03-3639-3667
営業時間
平日 9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

法人税の中間申告とは?納付方法や注意点など

  1. 濱島久資税理士事務所 >
  2. 税務申告に関する記事一覧 >
  3. 法人税の中間申告とは?納付方法や注意点など

法人税の中間申告とは?納付方法や注意点など

法人税等の納付については、事業年度開始後6ヵ月時点を「中間」とし、事業年度開始時から「中間」時点までの法人税等を優先して納付します。

納付期限は「中間」時点から2ヵ月以内ですが、当年度に設立された法人および、前年度の法人税額が20万円以下であった法人は中間納付をする必要はありません。

法人税の中間納付には、「予定申告」と「仮決算」の2つの方法があります。納税者はいずれかの方法を自由に選択することができます。

◯予定申告
予定申告の場合、納付すべき法人税の額は、前事業年度の法人税額の2分の1となります。
具体的な計算方法としては、「前事業年度の確定申告書に記載すべき法人税額を当該前事業年度の月数で除し、これに6を乗じた金額」と規定されています。
これを数式で表すと、以下のようになります。

前事業年度の法人税額÷前事業年度の月数(基本的には12ヶ月)×6

◯仮決算
仮決算方式では、事業年度開始後の6ヶ月間を1事業年度とみなして法人税額を計算します。

◯注意しなければならない点
予定申告に基づく中間納付であれば、申告を行わなくても問題はありません。ただし、必ず納付期限内に納付しなければなりません。納期を過ぎると「延滞税」という追加課税が課されます。

なお、仮決算に基づく中間納付を行った場合には申告が必須となります。必ず期限内に申告・納付を行わなければなりません。納付期限を過ぎた場合には、こちらも延滞税が課せられます。

濱島久資税理士事務所では、記帳代行から決算アドバイス、税務申告、経営改善、資金繰りなど、会社運営を幅広くサポートいたします。税務・会計でお困りのことがございましたら、お気軽に当事務所までご相談ください。

濱島久資税理士事務所が提供する基礎知識

  • 配偶者居住権はどんな制度?

    ■配偶者居住権とは? 配偶者居住権とは、被相続人が所有していた建物に住み続ける権利をいいます。 夫婦で...

  • 会社設立のメリットデメリット

    会社設立のメリットデメリット

    自分で事業を起こそうと考えたとき、「個人事業主」として始めるか、最初から「会社」として始めるか迷うとこ...

  • 贈与とは

    贈与とは

    ■贈与とは 贈与とは、相手方に対して無償で財産を与えることを言い、民法上の「贈与契約」に基づいて行われ...

  • 決算期を変更する手続き方法

    決算期を変更する手続き方法

    決算期を変更し、節税を行ったり、資金繰りのコントロールを行う企業が最近増えています。この記事では、決算...

  • 中央区の会社設立は濱島久資税理士事務所にご相談ください

    中央区の会社設立は濱島...

    会社を設立する際には、様々な手続きが必要ですが、税理士に依頼することによってスムーズに会社設立を行うこ...

  • 決算法人税申告の流れ

    決算法人税申告の流れ

    個人が行う確定申告は、毎年2月15日~3月15日に行いますが、法人が行う決算申告は、事業年度終了日の翌...

  • 電子定款

    電子定款

    会社設立の際に必要となる定款ですが、現在では紙媒体の定款でなくても、電子データで作成することが認められ...

  • 確定申告を税理士に依頼するメリット

    確定申告を税理士に依頼...

    現在、フリーランスや業務委託など個人事業主として働いている人が増えていますが、個人事業をする上で大きな...

  • 相次相続控除とは?要件や仕組みなどわかりやすく解説

    相次相続控除とは?要件...

    相続が起こると相続税の納税がありますが、ケースによっては最初の相続(一次相続)が起こってからすぐに次の...

よく検索されるキーワード

ページトップへ