譲渡所得には、対象となる資産と対象にならない資産が存在します。
■対象となる資産
土地、借地権、建物、株式等、特定の公社債、金地金、宝石、書画、骨とう、船舶、機械器具、漁業権、取引慣行のある借家権、ゴルフ会員権、特許権、著作権、鉱業権、土石(砂)などがあります。(国税庁HPより抜粋)
■対象にならない資産
多くの所得が「対象とならない資産」に含まれますが、比較的多くの方が該当しやすいのが、家具・通勤用の自動車・衣服などを譲渡したときに得た所得です。「生活に通常必要である」と認められる範囲であれば、これらの資産の譲渡による所得は課税対象となりません。しかし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、1個又は1組の価額が30万円を超える資産の場合には、資産の譲渡による所得が課税対象となります。
上記以外にもさまざまな資産があるため、自分が譲渡した資産を個別的に判断して、譲渡所得の対象となるか判断していく必要があります。ただし、譲渡所得の対象とならなかったとしても、その他の所得の対象となってしまう可能性があるため、注意が必要です。
濱島久資税理士事務所では、東京都中央区を中心に譲渡所得や一時所得などの相談を承っております。「相続税や贈与税の対象とならないのか知りたい」と言ったご要望や、「いくらから資産に税金が課税されるの?」といった疑問に迅速にお応えしておりますので、詳しくは当事務所までお気軽にご相談ください。
譲渡所得の対象となる資産
濱島久資税理士事務所が提供する基礎知識
-
遺留分・遺留分侵害請求権とは
■遺留分とは? 遺留分とは、法定相続人に保障された最低限の取り分です。 被相続人が遺言を作成していた場...
-
青色申告と白色申告の違...
確定申告という言葉は聞いたことはあるが、実際にどのようなことを行いどんな影響があるかをご存知の方は多...
-
贈与の種類
贈与には、定期贈与、負担付贈与、死因贈与、通常の贈与などの種類があります。一つずつご説明します。 ■...
-
決算法人税申告の流れ
個人が行う確定申告は、毎年2月15日~3月15日に行いますが、法人が行う決算申告は、事業年度終了日の翌...
-
確定申告に必要な書類
確定申告に必要な申告書は、大きく分けて申告書Aと申告書Bの2種類があります。 申告書Aは、会社員や年金...
-
【税理士が解説】会社設...
会社を設立してビジネスを行う以上、会計や税務の問題から逃げることはできません。 今回取り上げたい...
-
不動産売却でかかる譲渡...
不動産を売却して売却代金としての利益が発生した場合、当該利益は課税対象とされています。これを譲渡所得税...
-
申告が必要かわからない方
相続税申告が必要になるのは、相続税が課される方、そして特例の利用によって相続税を払わない方です。相続財...
-
譲渡所得税とは
株式や土地などの資産を譲渡する、売却する場合には、「譲渡所得」として所得税が課税されます。譲渡所得は「...