03-3639-3667
営業時間
平日 9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

業務委託に確定申告は必要か

  1. 濱島久資税理士事務所 >
  2. 確定申告に関する記事一覧 >
  3. 業務委託に確定申告は必要か

業務委託に確定申告は必要か

最近では、業務委託という形で正社員ではなくフリーランサーというように自由に働ける環境で勤務をする方が増えてきています。そこで気になるのが、業務委託の場合の確定申告ですが、フリーランサーの場合は、確定申告が必要になるケースが多くなります。

フリーランスで入った収入は「事業所得」として計上される場合が多く、青色申告の対象にもなります。仮にフリーランスでの所得が38万円未満である場合には、所得控除での38万円がかかり、最終的な所得は発生しないので申告は不要です。ここでの所得とは収入から経費などの支出を差し引いた場合の金額になりますので、事業で得た収入が38万円を超えたら確定申告ということではありません。

また、事業所得がある場合には青色申告を行うことで、さらに所得控除を受けられることもあります。まずは税理士にご相談ください。

濱島久資税理士事務所では、記帳代行から決算処理・税務申告・経営改善・資金繰りのアドバイスまで、会社の業務に関わるさまざまなサポートを承っております。税金・会計でお困りの方はお気軽に当事務所までお問い合わせください。

濱島久資税理士事務所が提供する基礎知識

  • 相続とは

    相続とは

    相続とは、人が死亡したときに遺された財産を承継することを言います。財産を受け取る人を相続人、死亡した人...

  • 贈与税とは

    贈与税とは

    ■贈与税が発生する場合 贈与税とは、年間で110万円以上の財産を贈与により受け取った場合に課される税金...

  • 決算法人税申告の流れ

    決算法人税申告の流れ

    個人が行う確定申告は、毎年2月15日~3月15日に行いますが、法人が行う決算申告は、事業年度終了日の翌...

  • 会社員(サラリーマン)で副業をしている場合に確定申告は必要?

    会社員(サラリーマン)...

    会社員の方は一般的に職場での年末調整をもって所得税の申告は終わったとみなされ、確定申告を改めて行う必要...

  • 会社設立時の費用を経費にできるか

    会社設立時の費用を経費...

    会社設立の際には、登録免許税など多くの費用が掛かります。会社設立の際には、設立準備から登記、登記から営...

  • 名義変更手続き

    名義変更手続き

    遺産分割を行ったら、不動産の名義変更を行う必要があります。これは、共有状態になった他の相続人が無断で不...

  • 副業で会社を設立するメリットとは

    副業で会社を設立するメ...

    働き方改革の影響もあって、近年では副業の許可された会社が増加しています。そのため、会社勤めをしながら副...

  • マイホームの買い替え特例について

    マイホームの買い替え特...

    マイホームを買い替える際には、売却した時の利益が3000万円以上の場合は、3000万円特別控除等を利用...

  • 人材育成サポート

    人材育成サポート

    経理担当者の主な業務といえば、日常的に行う帳簿付け・領収書整理をはじめとして、出入金管理・決算処理など...

よく検索されるキーワード

ページトップへ