03-3639-3667
営業時間
平日 9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

孫に生前贈与する方法

  1. 濱島久資税理士事務所 >
  2. 相続・贈与に関する記事一覧 >
  3. 孫に生前贈与する方法

孫に生前贈与する方法

被相続人が亡くなり相続が発生すると、相続税が発生します。そのため、相続税を節税するために「孫に生前贈与する」という方法があります。孫に生前贈与をする際には、次のような方法で贈与を行うことができます。

①暦年贈与で毎年110万円までの贈与を行う。
生前贈与では、毎年110万円まで暦年贈与として贈与税が非課税になる制度があります。少ない財産を贈与するのに適した贈与方法になります。

②教育資金としての贈与
孫に対しては教育資金としての贈与として、1500万円までは非課税になる制度があります。この制度を適用することによって、暦年贈与のように分割せず一括贈与を行うことができるため、生前贈与として有効活用されます。この方法をとる場合には、受贈者が教育資金口座を作り、口座開設を税務署に届け出る必要があるため、注意が必要です。

このほかにも住宅取得用の贈与や結婚資金の贈与など数多くの贈与方法があります。

濱島久資税理士事務所では、記帳代行から決算処理・税務申告・経営改善・資金繰りのアドバイスまで、会社の業務に関わるさまざまなサポートを承っております。税金・会計でお困りの方はお気軽に当事務所までお問い合わせください。

濱島久資税理士事務所が提供する基礎知識

  • 申告が必要かわからない方

    申告が必要かわからない方

    相続税申告が必要になるのは、相続税が課される方、そして特例の利用によって相続税を払わない方です。相続財...

  • 法人税の中間申告とは?納付方法や注意点など

    法人税の中間申告とは?...

    法人税等の納付については、事業年度開始後6ヵ月時点を「中間」とし、事業年度開始時から「中間」時点までの...

  • 税理士に依頼をする基準

    税理士に依頼をする基準

    いざ、税理士に依頼してみようと思ったときに気になるのが、税理士に依頼する基準です。事業を始めた場合、い...

  • 決算期を変更する手続き方法

    決算期を変更する手続き方法

    決算期を変更し、節税を行ったり、資金繰りのコントロールを行う企業が最近増えています。この記事では、決算...

  • 遺留分・遺留分侵害請求権とは

    ■遺留分とは? 遺留分とは、法定相続人に保障された最低限の取り分です。 被相続人が遺言を作成していた場...

  • キャッシュフロー経営

    キャッシュフロー経営

    キャッシュフロー経営とは、損益計算書上の利益を追求するだけでなく、キャッシュ(現金)を増大させることを...

  • 譲渡所得の内訳書とは?必要なタイミングや入手方法など

    譲渡所得の内訳書とは?...

    譲渡所得の内訳書とは、どのような役割があるのでしょうか。 また、必要なタイミングや入手方法も知っ...

  • 所得税の課税されない譲渡所得

    所得税の課税されない譲渡所得

    譲渡所得にはさまざまなものがありますが、「譲渡所得には当てはまるものの、所得税の課税対象とはならない譲...

  • 税務申告の種類

    税務申告の種類

    法人が支払うべき税金には、法人税をはじめとして、法人住民税、法人事業税、消費税などがあります。 法人は...

よく検索されるキーワード

ページトップへ