03-3639-3667
営業時間
平日 9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

相続とは

  1. 濱島久資税理士事務所 >
  2. 相続・贈与に関する記事一覧 >
  3. 相続とは

相続とは

相続とは、人が死亡したときに遺された財産を承継することを言います。財産を受け取る人を相続人、死亡した人を被相続人と呼びます。相続の対象となるのは、被相続人が生前もっていた一切の権利と義務です。つまり、金銭や不動産、株式のような財産はもちろん、借金などの債務も相続財産に含まれます。

■誰が相続するのか?
誰がどれだけ相続するかは、遺言書の内容にしたがいます。遺言書がない場合には、法律で定められた相続人(法定相続人)が相続することにとなります。

被相続人に配偶者がいた場合、配偶者は必ず法定相続人になります。その場合には、①被相続人の子・②被相続人の直系尊属(両親や祖父母)・③被相続人の兄弟または姉妹、という優先順位で該当者を検討し、最も優先順位の高い地位にある人が法定相続人になります。たとえば、被相続人に妻と母と兄がおり、子はいなかったという場合、法定相続人は配偶者と母になります。

被相続人に配偶者がいなかった場合は、先ほどの優先順位が最も高い地位にある人が単独で相続します。

■相続財産の分け方は?
先ほども触れた通り、遺言書がある場合には、相続分もこれにしたがいます。遺言書がない場合には、法定相続分にしたがいます。

配偶者と子が相続する場合、配偶者と子で相続財産を2等分します。配偶者と直系尊属の場合には、配偶者が相続財産の3分の2、直系尊属が3分の1を相続します。配偶者と兄弟姉妹のときは配偶者が4分の3、兄弟姉妹が4分の1を相続します。

また、「子」や「直系尊属」などの同一の地位に複数人が存在するときには、その人数でその地位の相続分を等分します。例えば、被相続人の妻と長男、次男が相続する場合、法定相続分では妻が相続財産の2分の1を相続し、長男・次男が4分の1ずつを相続することになります。

濱島久資税理士事務所では、東京都中央区を中心に、確定申告や譲渡、相続など幅広い業務に対応しております。相続に必要な書類の作成や、相続財産の分割、不動産相続、相続税、遺産総額の計算などでお困りの際にはご相談ください。

濱島久資税理士事務所が提供する基礎知識

  • 確定申告を税理士に依頼するメリット

    確定申告を税理士に依頼...

    現在、フリーランスや業務委託など個人事業主として働いている人が増えていますが、個人事業をする上で大きな...

  • 相続税の2割加算とは?対象者や相続税対策における注意点など

    相続税の2割加算とは?...

    相続の際には相続税が課税されるため、どのようにして相続税を節税していくかということをお悩みの方も多い...

  • みなし贈与とは

    みなし贈与とは

    ■みなし贈与になるケース 贈与契約は、双方の合意による民法上の契約です。しかし、税法では、こうした本来...

  • 譲渡所得が発生した場合にふるさと納税を利用するメリットとは

    譲渡所得が発生した場合...

    生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度である「ふるさと納税」ですが、手続きを行うと寄付金のう...

  • 定款とは

    定款とは

    定款とは、会社の組織・運営に関する根本規則です。 会社は、会社法に従って運営されなければなりませんが、...

  • 確定申告のやり方がわか...

    ■確定申告を専門家に依頼するメリット 確定申告を行う際には、帳簿付けや在勤の計算を行い、これをもとに確...

  • 孫に生前贈与する方法

    孫に生前贈与する方法

    被相続人が亡くなり相続が発生すると、相続税が発生します。そのため、相続税を節税するために「孫に生前贈与...

  • 業務委託に確定申告は必要か

    業務委託に確定申告は必要か

    最近では、業務委託という形で正社員ではなくフリーランサーというように自由に働ける環境で勤務をする方が増...

  • 土地・不動産を生前贈与するメリット

    土地・不動産を生前贈与...

    土地や不動産は相続税の評価額が高くつく可能性が高く、相続税が多くかかる可能性があります。そのため、土地...

よく検索されるキーワード

ページトップへ