03-3639-3667
営業時間
平日 9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

合同会社設立の方法

  1. 濱島久資税理士事務所 >
  2. 会社設立に関する記事一覧 >
  3. 合同会社設立の方法

合同会社設立の方法

合同会社とは平成17年に導入された新しい会社の形で、構成員全員が有限責任(債務者である会社の財産のみを引き当て対象とし、会社を構成している者の財産には及ばないような場合を言います。)とほぼ完全な定款自治による組織設計の自由を兼ね備えた会社形態のことをさします。

合同会社は株式会社とは営利目的である点では同じ性質を有していますが、利益分配方法を定款によって自由に定めることができる点に違いがありますし、合同会社の場合は、経営者が出資者である必要があります。

合同会社を設立するメリットは設立費用が安く済むことにあります。株式会社のように定款の認証費用などがかからないため、電子定款で設立する場合には、約10万円程度で設立することができます。また、株主総会による意思決定などが不要であるため経営者が迅速な決定を行うことができます。

合同会社を設立するためには、本店所在地・商号・事業目的・資本金や社員構成など、基本手金事項をまず決定する必要があります。また、設立手続きには印鑑が必須ですから、代表印・銀行印・角印を作成する必要があります。代表員は実印となりますので法務局に届け出を行い、銀行印は銀行に届出を行うことが必要です。角印は会社の経営上使用することが一般的です。

次に定款を作成する必要があります。定款には公告方法、社員の責任、任意退社の取り決めなどの必要事項を決定・記載する必要があります。そしてその後は資本金の払い込みや登記関係書類の作成・提出を行うことで設立をすることができます。

株式会社よりも簡単に会社を設立することができると言っても、準備しなければならない書類は多いため、確認が必要です。また、手続きについては専門家に代行してもらうことも時間・労力の削減のために有効な手段と言えます。

濱島久資税理士事務所では、東京都中央区を中心に様々なご相談を承っております。会社設立でお困りの方は当事務所までお気軽にご相談ください。

濱島久資税理士事務所が提供する基礎知識

  • 確定申告の種類

    確定申告の種類

    個人事業の確定申告には、白色申告と青色申告の2種類があります。 ①白色申告 白色申告とは、確定申告の...

  • 確定申告のやり方がわか...

    ■確定申告を専門家に依頼するメリット 確定申告を行う際には、帳簿付けや在勤の計算を行い、これをもとに確...

  • 中小事業者の主な特例

    中小事業者の主な特例

    中小事業者には、納税の負担を軽減するため、さまざまな税制上の優遇措置がとられています。 具体的な中小企...

  • 定款とは

    定款とは

    定款とは、会社の組織・運営に関する根本規則です。 会社は、会社法に従って運営されなければなりませんが、...

  • 所得税の課税されない譲渡所得

    所得税の課税されない譲渡所得

    譲渡所得にはさまざまなものがありますが、「譲渡所得には当てはまるものの、所得税の課税対象とはならない譲...

  • 会社設立の資本金は平均いくら?

    会社設立の資本金は平均...

    資本金とは、会社の元手となる資産のことであり、業種によって必要な資本金の額は異なります。 資本金がない...

  • マイホームの買い替え特例について

    マイホームの買い替え特...

    マイホームを買い替える際には、売却した時の利益が3000万円以上の場合は、3000万円特別控除等を利用...

  • 人材育成サポート

    人材育成サポート

    経理担当者の主な業務といえば、日常的に行う帳簿付け・領収書整理をはじめとして、出入金管理・決算処理など...

  • 生命保険金に相続税はかかるのか

    生命保険金に相続税はか...

    遺産の相続は、皆様の多くが経験する相続です。そのような相続にまつわることの中でも、特に皆様の多くが受け...

よく検索されるキーワード

ページトップへ