03-3639-3667
営業時間
平日 9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

経理指導に関する記事一覧

  1. 濱島久資税理士事務所 >
  2. 経理指導に関する記事一覧

経理指導に関する基礎知識や事例

経理指導サービスでは、経理担当者の経理スキル向上のため、仕訳・記帳の方法や、経理処理の考え方などを指導します。

*領収書・帳簿の整理方法
*請求書、領収証の書式や記入方法
*会計ソフトへの入力方法
*企業会計原則の指導
*勘定科目・補助科目の作成の指導

自社内で会計処理をする際に、経理処理に不慣れな方が間違った処理をしてしまうと、後から正しい処理に修正するのに手間がかかるだけでなく、経営判断にも悪影響を及ぼしてしまいます。

「新人経理担当者の育成を、時間をかけずに行いたい」
「会計処理にスピードを求め、会社の業績・財務状況の判断をより早く行いたい」

当事務所では、税理士資格をもった経理・財務のプロが、お客様それぞれの状況に合わせて適切なアドバイスを行っております。
日々の帳簿付け等の初歩から、決算処理・財務諸表の読み方まで、丁寧に指導いたしますので、経理部門の人材育成に関してお悩みの方は、お気軽に濱島久資税理士事務所までお問い合わせください。
  • 会計ソフト導入・運用サポート会計ソフト導入・運用サポート

    会計ソフトの導入をお考えの場合、どのような会計ソフトを選ぶべきか、現在行っている会計業務に影響はないか悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 当事務所では、開業して間もないため経理業務が...

  • 人材育成サポート人材育成サポート

    経理担当者の主な業務といえば、日常的に行う帳簿付け・領収書整理をはじめとして、出入金管理・決算処理などがありますが、企業の規模や状況によっては他の業務と兼務していることも珍しくありません。 また...

  • キャッシュフロー経営キャッシュフロー経営

    キャッシュフロー経営とは、損益計算書上の利益を追求するだけでなく、キャッシュ(現金)を増大させることを重要視した経営をいいます。 たとえ利益が出ていても、資金繰りがうまくいかなければ潰れてしまう...

  • 決算期を変更する手続き方法決算期を変更する手続き方法

    決算期を変更し、節税を行ったり、資金繰りのコントロールを行う企業が最近増えています。この記事では、決算期の変更手続きに関してご説明します。 決算月の変更は、事業年度の変更手続きを行うことで可能...

  • 法人税の欠損金の繰戻し還付とは法人税の欠損金の繰戻し還付とは

    中小企業の場合には一度の赤字が経営を大きく傾けることがあります。そのため、中小企業で一定の条件を満たした場合には、前年度に支払った法人税を今期赤字だった場合には前年度支払った法人税の一部の還付を...

濱島久資税理士事務所が提供する基礎知識

  • 確定申告に必要な書類

    確定申告に必要な書類

    確定申告に必要な申告書は、大きく分けて申告書Aと申告書Bの2種類があります。 申告書Aは、会社員や年金...

  • フリーター・アルバイトで確定申告が必要な条件

    フリーター・アルバイト...

    フリーターやアルバイトの方は、確定申告をしなければならない場合としなくてもよい場合があります。具体的な...

  • 確定申告の種類

    確定申告の種類

    個人事業の確定申告には、白色申告と青色申告の2種類があります。 ①白色申告 白色申告とは、確定申告の...

  • 贈与税とは

    贈与税とは

    ■贈与税が発生する場合 贈与税とは、年間で110万円以上の財産を贈与により受け取った場合に課される税金...

  • 副業で会社を設立するメリットとは

    副業で会社を設立するメ...

    働き方改革の影響もあって、近年では副業の許可された会社が増加しています。そのため、会社勤めをしながら副...

  • 配偶者居住権はどんな制度?

    ■配偶者居住権とは? 配偶者居住権とは、被相続人が所有していた建物に住み続ける権利をいいます。 夫婦で...

  • 贈与とは

    贈与とは

    ■贈与とは 贈与とは、相手方に対して無償で財産を与えることを言い、民法上の「贈与契約」に基づいて行われ...

  • FX取引の確定申告について

    FX取引の確定申告について

    2018年に副業解禁がされた影響で、副業としてFXを行う会社員が増加しています。 もっとも、FXで得...

  • 相次相続控除とは?要件や仕組みなどわかりやすく解説

    相次相続控除とは?要件...

    相続が起こると相続税の納税がありますが、ケースによっては最初の相続(一次相続)が起こってからすぐに次の...

よく検索されるキーワード

ページトップへ